今年も岩城先生に講演会を
スピードカップス
キャッチミー
白熱してます
サイコロの色のネズミ
逃げろ〜〜(≧∇≦)
きゃーっテーブル無事 笑
大人も楽しく遊べるゲーム
是非お子様とゲラゲラ笑いながら
遊んで頂きたいです(*^^*)
今回は今までで一番多い
参加者数でした。
講演会が始まりました
子どもがケンカした時
コップの水をこぼしてしまった時
ダメ‼︎
どうして⁉︎
という言葉をいう前に
大丈夫‼︎という言葉を…
この大丈夫‼︎という言葉が
キーワード
この言葉で母親自身も
落ち着きます…
何だか肩の力がふっと抜ける
お話しです…
我が子だけを幸せにしよう
という考えはやめて
親同士みんなで協力しあえる
状況を作り出しましょう♡
そして賢い子どもたちを
未来のために作らなければ
いけません。
賢い子ども…
例えば アルプスの少女ハイジ
のような子ども。
ハイジは便利なものが何一つない
アルプスの山奥で生活してます。
でもハイジは、とても幸せそうに
暮らしています…
それは…
自分が生まれてきたことを喜び
生きていることそのものを
喜んでいるからです。
ハイジは、自分に与えられた
能力を使って自分だけでなく
周囲の人を幸せに
してあげています。
賢い子供とは、
どんな状況下の中にあっても
自分に与えられた命と
人生を大切にして、
与えられた能力を使って
周りの人を幸せにする子供です。
岩城先生のお話しでふっと
子育てをしてくれていた
父と母の温もりを思いだし
自然に涙がこぼれました。
講演中泣いていた子どもに…
ももや ももや 流れは早い
洗濯すると着物はぬれる〜
あっ ドッコイショ‼︎
岩城先生の優しい〜歌声
に泣き声がぴたりと止まりました
岩城先生マジック‼︎
最後に…
子どもが生まれたことに
感謝しましょう
お母さんは
機嫌よく元気でいればいい‼︎
そうです…‼︎
こんな楽しい時間もありました
輪になって…
あんたがたどこさ
おとなりへ
ひごさ
おとなりへ
で頭の上に
大成功〜〜(≧∇≦)
今回も…
笑わされたり
涙したり
肩の力がすっと抜けたり
素敵な講演会でした…(*^^*)
沢山のご参加
ありがとうございました。