
今日はひな祭りの日!
雛人形の前はとっても賑やか!
写真撮影のいちごさん!




ぶどうぐみさん!
「みんなこっち向いてー!」と必死な
先生たちがとっても素敵笑

10時50分 ホールに集まった幼児さん!
ひな祭りの会、、司会進行はいつも元気で明るいはるな先生!!
雛人形を飾るのはこどもたちが健やかに健康に育ちますように!と願いを込めて飾ります☆お祝いする由来を教えてくれました。

先生たち!劇の準備はいいですか??

幼稚園からの伝統であります
先生たちによる楽しい劇が始まりました。
三人官女!一人大きな官女にこどもたちは
大騒ぎ笑

お雛様にひなあられをプレゼントする
蓮御代理様!!のはずが、、(^◇^;)
大事なひなあられを楽屋に忘れる蓮先生

そんなハプニングに、子どもたちは大爆笑でありました。

昔は結婚した人は、歯を黒くするしきたりがあったそうですよ、、
三人官女の中で結婚した人は誰でしょうか?


せーの!にかっ!!

にかーっ( ´ ▽ ` )真子官女でした


はるな先生が五人囃子のお話しもしてくれました。

楽しい雰囲気の中で行われた「ひな祭りの会」昨年はコロナ感染拡大予防のため
行うことが出来ませんでした。
みんなで集まる集会は賑やかでとっても楽しいですね、、。

会が終わった後は、みんなで玄関ホールに行きもう一度お人形や道具を確認していました。
厳しかった冬も雪解けの季節を迎え
色鮮やかな雛人形に春の息吹を感じます。

りんごさんの可愛いお雛様!も揃いました


みんなで甘い白酒と色とりどりのひなあられも食べて、、給食はちらし寿司とお吸い物楽しい一日でしたね♡

雛人形は夕方、、先生たちみんなでお片付けをしました。子どもたちの健やかな成長を願って、、。
また来年会いましょうね♡